~採用が難しい時代に“選ばれる歯科医院”になるために~
「時給を高くしても来ない…」採用難時代の“時給迷子”問題
「うちの医院、時給1,800円でも応募が来ない」
「条件を上げているのに、面接すら入らない」
これはある院長先生の実際の言葉です。
求人票を出すたびに、「今の時給は安いのか?」「他と比べてどうか?」と悩んでいる先生も多いのではないでしょうか。
歯科衛生士の人材不足が慢性化している今、「時給相場を知ること」だけでは、採用成功にはつながらなくなっています。
今回は、パート衛生士の採用で本当に意識すべき「時給とその他の価値」について詳しく解説します。
今の時給相場(2025年最新版)
地域や経験、勤務時間帯によっても幅はありますが、2025年現在のパート衛生士の平均的な相場は以下のとおりです。
地域 | 経験者の時給目安 | コメント |
---|---|---|
東京23区 | 2,000〜2,500円前後 | 週2〜3日希望が多く、競争激化中 |
大阪市内 | 1,800〜2,300円 | 土日出勤OKなら上乗せ可能 |
名古屋市 | 1,700〜2,200円 | 駅チカは人気が集中する傾向 |
地方都市 | 1,600〜2,000円 | 郊外との時給差が開いてきている |
郊外エリア | 1,400〜1,800円 | 時給より柔軟な条件が重要視される |
※ブランク明けや未経験者の場合、100〜200円ほど低く設定されることがあります。
“高時給”だけでは応募は来ない理由
今の時代、「時給が高い」ことは魅力のひとつですが、それだけでは選ばれないのが現実なのです。
応募を避けられる理由は、次のようなケースが多いです:
● 高時給だけど勤務条件がガチガチ
- 午前午後の通し勤務必須
- 曜日が固定できない
- 子どもの急な休みに理解がない
- 土日出勤は子供がいると難しい
- ブランクがあるのに、時給が高すぎると期待されてるようでちょっと引け目を感じる
→ 「それなら他で探そう」と判断されがち。
● 院内の雰囲気がわからず不安
→ 衛生士さんは「人間関係の良し悪しが気になる」「人間関係で辞めた」という体験を持っている人が多いため、「職場の空気」を重要視される方が多いです。自分が入職した後の教育体制や、安心して働ける環境なのかどうかも気にされます。
● 業務量が多すぎる or 時間に追われすぎる
→ 「1人20分アポでずっと回す」「片付けや消毒も全部自分担当」など、負担感が強いと応募を避けられます。
担当制なのかどうなのかも気になるところ。
採用につながる医院は、時給以外に“ここ”が違う
時給はもちろん大切ですが、実際に衛生士さんが応募を決めた医院には、共通する魅力があります。
✅ 1. 柔軟な働き方を許容している
- 週1日〜OK
- 午前のみ・午後のみOK
- 学校行事や家庭都合の相談がしやすい
▶特に子育て世代のパート希望者にとって「働きやすさ=継続しやすさ」です。
✅ 2. 面接前の見学が丁寧、院内の雰囲気がよい
▶面接前に「一度見学だけでもどうぞ」と案内されると安心されます。
→「何も言わなくても見学時に丁寧に挨拶してくれるスタッフがいた」など、実際に働いた時の空気感が伝わると強い。
✅ 3. 院長先生はどんな方なんだろう
▶「週1で働きたい」「ブランクが不安」など、衛生士側の事情に耳を傾けてくれる医院は、安心して応募されやすいです。
衛生士の本音:「時給だけで決めていません」
実際に、私たちがヒアリングした衛生士さんたちの声をご紹介します。
「2,200円の医院と、1,900円の医院で迷ったけど、後者の方が“ここで続けられそう”と感じたので選びました」(30代・SRP頑張りたい)
「子どもが小さくて午前しか働けないんですが、それを快く受け入れてくれた医院は本当にありがたかった」(40代・ピッピ)
「面接で『無理に自費の売上を求めません』と言ってもらえたことが決め手になりました」(50代・自信ないDH)
採用に向けて、医院ができる工夫とは?
◉ 勤務条件の幅をつける
「週2以上・午後必須」と絞ると応募が減ります。
→ まずは「週1〜応相談」「午前のみ可」と出してみましょう。勤務時間については後に相談とします。
◉ 求人票に“人の温かさ”をにじませる
「患者さんと丁寧に向き合いたい方にぴったりの医院です」
「無理なく、長く働いてほしいと考えています」
こうした一文が、応募者の背中を押すことも。
◉ 面接時の“聞き方”を変える
「いつから働けますか?」ではなく、
「どのくらいのペースで働けそうですか?」と聞くと、本音を引き出せます。
時給は“入口”、選ばれるのは“安心感”
パート衛生士の採用は、「相場より高くすれば来る」時代ではありません。顧問先の先生が、応募があるように相場より高く設定したけど、結局0人だったと話してました。
今大切なのは、「ここなら働けそう」「ここで長く続けたい」と思ってもらえる工夫です。
✔ 採用成功の3ステップ
- 相場に見合った時給設定(地域・経験別)
- 柔軟な条件と“続けやすさ”の提示
- 見学・面接での雰囲気・信頼感の演出
ディー・プラス・エス株式会社では、
✅ 採用を意識した求人票の見直し
✅ 面接・見学時の対応アドバイス
✅ 衛生士目線での魅力打ち出しサポート
など、“選ばれる医院づくり”をトータルでご支援しています。