歯科医院が押さえておくべき集患の基本

1. Googleビジネスプロフィールとは?

Googleビジネスプロフィールは、Google検索やGoogleマップ上に自院の情報を表示できる無料のツールです。
住所・診療時間・電話番号・写真・口コミなどを登録しておくことで、患者さんが検索した際に医院の詳細情報をすぐに確認できるようになります。

特に「住吉 歯医者」「矯正歯科 〇〇市」といった地域+診療内容の検索(ローカル検索)では、この情報が検索結果の上位に表示されるため、非常に重要な集患ツールとなっています。


2. なぜ歯科医院にとって重要なのか

Googleビジネスプロフィールは、単なる地図情報ではありません。
いまや「地域の口コミサイト」としても機能しており、患者さんの多くが来院前にチェックしています。
星の数や口コミ内容によって来院率が大きく変わるため、歯科医院の信頼性や第一印象を決める要素となっています。

また、登録や更新を怠ると、誤った営業時間や電話番号が表示されたままになるケースもあり、患者さんが予約できずに機会損失となることもあります。
正確な情報発信と定期的な更新が、集患力アップの鍵です。


3. まず確認すべき3つの基本設定

Googleビジネスプロフィールを活用するために、最低限押さえておきたいポイントは次の3つです。

① オーナー確認(本人認証)

まだ「オーナー確認」が済んでいない医院は、まずこれを完了させましょう。
他人が情報を編集するリスクを防ぎ、自院で自由に管理できるようになります。

② 正確な基本情報の登録

・住所(地図上のピン位置含む)
・診療時間(昼休みなども明記)
・電話番号
・ウェブサイトURL
これらが正確に登録されているかを確認しましょう。

③ 写真・カテゴリの設定

外観・院内・スタッフの写真を掲載することで、来院前の安心感が高まります。
また、「一般歯科」「矯正歯科」「小児歯科」などのカテゴリ設定も重要です。


4. 今後の集患は「Google上での見え方」がすべて

多くの患者さんは、ホームページよりも先にGoogleで医院を見つけ、口コミや写真を見て判断しています。
つまり、Googleビジネスプロフィールが“第一印象”を決める時代です。

まだ登録や更新を行っていない医院は、今すぐ見直しを始めましょう。
次回は「口コミ・投稿を味方につける方法」について解説します。